承継・開業サポート事例

歯科医院の売却にかかる税金とは?

歯科医院の売却は、経営者や売却担当者にとって重要な段階です。しかしこのプロセスには様々な税金上の注意が必要であり、その複雑性は個人経営の歯科医院から医療法人まで幅広い事業形態にわたります。本記事では、個人歯科医院と医療法人のそれぞれのケースにおいて、売却に伴う税金のポイントを詳細に説明します。さらに、節税の可能性や留意すべきポイントについても掘り下げ、歯科医院の売却において成功を収めるための戦略的アプローチをご紹介します。

 

1. 個人歯科医院の場合の税金

1.1 所得税

個人歯科医院の売却において最初に考慮すべき税金は所得税です。売却益は一般的には譲渡所得として課税されます。所得税率は所得金額によって変動するため、売却益の金額によって実際の課税率が変わることに留意する必要があります。

1.2 住民税

歯科医院が法人でなく、個人で経営されている場合、売却により発生した利益は住民税の対象となります。住民税は所在地の市区町村によって異なる税率が適用されるため、地域ごとの税制度を確認し、適切な計算が必要です。

 

2. 医療法人の場合の税金

2.1 持分譲渡

医療法人の場合、医師が保有する持分の譲渡による売却益は、譲渡所得として課税されます。持分を譲渡した社員個人の譲渡所得(譲渡価格-出資額)に所得税15.315%・住民税5%が課せられます。

2.2 社員・評議員・役員の入れ替えによる経営権譲渡

医療法人の社員は、配当所得(払戻額-出資額)に対して所得税20.42%が課税されます。また退職金を受け取る役員は、退職所得に対して所得税・住民税が課せられます。

2.3 吸収合併

医療法人同士の合併においても、所得税や法人税の影響があります。吸収合併に伴い生じた譲渡所得や法人税の処理について、詳細な検討が必要です。

2.4 吸収分割

吸収分割も一つの売却手段ですが、分割に伴い発生する法人税の取り決めや、吸収法人と被吸収法人の事業譲渡に関する法的手続きが複雑になります。

2.5 事業譲渡

医療法人が歯科医院の事業を他法人に譲渡する場合、法人税法に基づく特例が適用されることがありますが、具体的な条件を満たす必要があります。

 

3. 歯科医院売却の節税方法

3.1 事前の資産評価と計画

歯科医院の売却においては、事前の資産評価と計画が重要です。資産の評価が正確であれば、課税対象となる利益を最小限に抑えることができます。

3.2 法人構造の最適化

医療法人の場合、事前に法人構造を最適化することで、節税の余地が生まれます。これには専門家の助言を仰ぐことが不可欠です。

3.3 税制優遇措置の活用

医療法人の場合、税制優遇措置があるかどうかを確認し、適切に活用することで税金の負担を軽減できます。

特に退職金への課税が税制上優遇されていることから、法人の売却価格を減額する代わりに役員への退職金を増額することで、節税が可能な場合があります。

 

4. まとめ

歯科医院の売却には複雑な税務上の取り決めが存在します。個人経営であれば所得税および住民税、法人経営であれば法人税が懸念されます。医療法人の場合、経営権の譲渡や合併、分割、事業譲渡などによって税金の取り決めが変わります。節税方法としては、資産評価と計画の充実、法人構造の最適化、税制優遇措置の活用が挙げられます。ただし、これらの事柄においては専門家のアドバイスを受けることが不可欠です。歯科医院の売却を検討する際には、慎重で計画的なアプローチが成功への鍵となります。

院継では、事業承継専門のアドバイザーとして多くの買収検討をしている経営者及び担当者をサポートしています。
お気軽にお問い合わせください。


承継のご相談